自分勝手な垂れ流しブログです。 | ||
未分類 | 雑記 | ヤスデ | 採集 | イベント | タマヤスデ | ダンゴムシ | ゴキブリ | ファイアサラマンダー | テグー | ソメワケ | |
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ QRコード
![]() | |
蔵出しblog
| ||
≪2019.11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2020.01≫ | ||
▼ ホームページ
▼ プロフィール
Author:kura ▼ Twitter
▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリ
▼ カウンター
▼ オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
▼ リンク
|
| HOME | 2013.06.04 Tueレインボー的なベビー
先日書いたレインボーミリピードの続き。
日本国内にはレインボーミリピードと呼ばれるヤスデが概ね2種類存在します。 細かい地域で分類すれば更に増えると思いますが、パッと見た感じで分類すると2種類。 で、この2種類ですが、繁殖難易度に違いがあります。 名前で指定すると、今後細分化した際に修正するのが面倒なので、写真で指定↓ ![]() はい、↑こっちは難しいです。 飼育自体は簡単ですが、殖えにくいらしい。 我が家でもまだ殖えていません。 で、もう片方。 これまた写真で指定↓ ![]() はい、↑これは簡単な方です。 適度な湿度と腐葉土で、たまにキノコ的な餌を与えれやれば簡単に殖えます。 生まれたベビーはこんな感じ。 ![]() ↑これは生まれて1週間ぐらい経過している感じだけど、生まれたてでもバンブルビーよりは大きい。 ブログの為に小さいベビーを探すのが大変だった(笑) 写真だと葉脈に乗った状態で手前にピントが合ってるけど、実際の全長は約6~7mmぐらい。 そして、例にもれず親と一緒にごちゃまぜで飼育。 話は変わりますが、毒蟲小僧さん(ショップ)にミャンマーのタマヤスデが入荷したらしい。 見たことない明るい色合い。 金額的には1匹数百円だから手ごろなんだけど、タマヤスデばかり飼っても仕方ないので今回は見送り。 とりあえずタイ産とタンザニア産の育成に集中しないと(汗) あーでもやっぱ欲しいなぁ…。 スポンサーサイト
ヤスデ Comment(0) TrackBack(0) Top↑ ≪牛歩で競歩 | Home | レインボーミリピード≫ Comment
TrackBack
TrackBackURL
→ http://cradashi.blog.fc2.com/tb.php/91-bdd8f08f | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©蔵出しblog All Rights Reserved. |