自分勝手な垂れ流しブログです。 | ||
未分類 | 雑記 | ヤスデ | 採集 | イベント | タマヤスデ | ダンゴムシ | ゴキブリ | ファイアサラマンダー | テグー | ソメワケ | |
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ QRコード
![]() | |
蔵出しblog
| ||
≪2019.11 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2020.01≫ | ||
▼ ホームページ
▼ プロフィール
Author:kura ▼ Twitter
▼ 最新記事
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリ
▼ カウンター
▼ オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
▼ リンク
|
| HOME | 2013.09.19 Thuはい、生まれた
我が家の穀潰し(ごくつぶし)的存在、ベトナムレインボーミリピード。
本名はAulacobolus rubropunctatusさん。 海外フォーラムでも、飼育難易度は低いのに全然殖えないという話もチラホラ。 うちにもいるけど、ブルーミリピードと混同している人が多いヤスデです。 まぁ並べて見比べると全然違うけど、言葉で説明すると似たような外見なんで仕方ないですけどね。 そんなベトナムレインボーさんが殖えました。 ![]() 普段から「この穀潰し!」ってののしってたから、今回は赤さんが地表に出てくるまで気付かなかった。 ごめんよ穀潰し…じゃなかった、ベトナムレインボーさん。 案外アクティブに動き回るからブレブレ。 ![]() ちなみに、ベトナムレインボーさん(親)の写真はこちら↓ ![]() こちらは、似ているけどよく間違えられるブルーミリピード(繁殖難易度は底い)↓ ![]() どちらのベビーも親同様に似ているが、決定的に違うのは全長…というかバランス。 ベトナムレインボーのベビーは体が短い。 例えるとシデムシの幼虫に似ている感じで、頭が大きく尻が小さい。 明日にでもマット全部出してベビーの数を調べてみよう。 スポンサーサイト
ヤスデ Comment(0) TrackBack(0) Top↑ Comment
TrackBack
TrackBackURL
→ http://cradashi.blog.fc2.com/tb.php/118-54bf5da4 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©蔵出しblog All Rights Reserved. |